汗をかいてベタベタした肌をスッキリさせるなら汗拭きシートの出番。汗を拭き取るだけでなくクール感が味わえるものや、肌を保湿できるものまで種類豊富なのも魅力だ。今回はそんな「汗ふきシート」にフォーカスし、ジャンル別におすすめを厳選して紹介!
CONTENTS
スポンサーリンク
まずは汗拭きシートの3の選び方をチェック!
汗拭きシート 選び方①「汗のニオイを対策するならデオドラント系ボディシート一択!」
汗拭きシートを使う時、汗によるベタつきとともに気になるのが体臭だ。とくに夏場は汗や皮脂が分泌されやすく、嫌なニオイの元となる雑菌が繁殖しやすい環境にあるため、体臭がキツくならないよう常に配慮しておきたいところ。そこでオススメなのが、消臭成分や殺菌作用のあるボディシート。これで気になる箇所を拭けばベタつきと一緒にニオイ対策できるため、周りからスメハラだと思われることも減るはず。また、ボディシートによっては香料を配合したものもあるので、香水などと併用するなら無香料タイプを選んでおきたい。
汗拭きシート 選び方②「顔にも使用するなら肌に優しいものを選ぶのが定石」
ボディ用の汗拭きシートを顔にも使用している方は少なくないのでは?実は汗拭きシートのほとんどはボディ用となっており、顔にも使えるものは意外と少ない。ましてやメンズ用となれば尚更だ。しかし、ボディ用のシートを顔に使うと肌を傷つけたり、必要以上に皮脂を落としてしまって肌トラブルを引き起こすなどの可能性も。そのため、顔にも使うならアルコールやメントール、香料など肌に刺激性のある成分を含んでいないものを選びたい。
汗拭きシート 選び方③「使い勝手に直結するサイズ感や厚みのチェックも欠かさずに」
汗をかいた時やリフレッシュしたい時など、様々なシーンで使うモノだからこそチェックしたいのがサイズ感。持ち運びの利便性を考えるならコンパクトなものが好ましいが、もし全身を一気に拭くのであれば大判シートの方が使い勝手に優れているはずだ。そのため、使用するシーンに合わせて汗拭きシートを選ぶのがおすすめ。または、携帯用と据え置き用で買い揃えておくのもアリだろう。
汗拭きシートでニオイケアをするなら知っておきたい!効果的な拭き方とは?
体の部位によって体臭を発する強さが異なるため、もしニオイケアのために汗拭きシートを活用するなら効果の高い箇所から拭いていくのが鉄則だ。汚れが溜まりやすいとよく言われる耳の裏や脇の下はもちろん、ニオイを発する皮脂腺が多く存在する胸の中央や背中の上部など体の中心部分も念入りに拭くのがおすすめ。また、途中で汚れが気になったらシートを裏返すタイミングだ。もし顔も一緒に拭く場合は、どこも拭いていない清潔なシートを使用するか、一番最初に拭くのが◎
2/6GO TO NEXT PAGE