記事で紹介した商品を購入すると、売上が当媒体に還元されることがあります。

【夜遊び男子のスキンケア】寝る前の5分で肌の将来が変わるレスキュールーティン

【夜遊び男子のスキンケア】寝る前の5分で肌の将来が変わるレスキュールーティン

アルコール、タバコ、睡眠不足、これらが肌に与えるダメージは誰もが知るところ。しかし、飲み会が大切なコミュニケーションの場だったり、夜遊びが好きでやめたくない人も多いだろう。特に、週末は深夜まで飲み歩くのが習慣になっている方には、「夜遊びを続けながらも肌を守るスキンケアルーティン」 をぜひ取り入れてほしい。

夜遊びが男性の肌に与える悪影響とは?夜遊び後に何もせずに寝ると、肌は3日分老化

睡眠不足や生活リズムの乱れ、アルコールやタバコの煙などがつきまとう夜遊びが肌に悪いことは周知の事実。アルコールで肌の水分は奪われ、タバコの煙で肌が酸化し、睡眠不足や不規則な生活リズムで肌のターンオーバーは乱れる。これらのダメージが積み重なると、気づかないうちにシミやシワ、毛穴の開きが進行し、肌のコンディションはどんどん悪化していく。そのため、夜遊びをした日に何もせず寝てしまうのは最悪の選択肢。夜遊び後にそのまま寝てしまうと、肌は通常の3倍のスピードで老化すると言われている。逆に、夜のうちに肌のリカバリーケアを行えば、翌朝の肌コンディションは全く違うものに。夜遊びをしても、美肌をキープすることは十分に可能だ。

夜遊びすることでつきまとう肌への主な悪影響は以下の通り。

悪影響1アルコールによる乾燥や肌に必要な栄養素の欠乏

アルコールが肌を乾燥させてしまう要因は大きく4つ。まず、アルコールには利尿作用があり、摂取後に体内の水分が排出され脱水状態になるため、肌の水分も失われて乾燥する。2つめ、アルコールは血行を一時的に促進するが、長期的には血行不良を引き起こし、肌への栄養や酸素供給が不足。3つめ、アルコールを摂取すると、体内でアセトアルデヒドに分解される過程で血管が拡張し、体温が一時的に上昇。この影響で汗や皮脂の分泌が一時的に増加することがある。4つめ、アルコールを代謝する際には多くの栄養素が使われるが、特にビタミンB群、ビタミンC、亜鉛は消耗しやすく、これらが不足すると肌に悪影響を及ぼす。ビタミンB群(特にB2・B6)はエネルギー代謝を助け、皮膚のターンオーバーを促進するもので、ビタミンCは抗酸化作用があり、コラーゲンの生成をサポートする働きがある。亜鉛は細胞分裂を助けるため、肌のターンオーバーに欠かせないミネラルだ。これらの栄養素が不足すると、肌のバリア機能やターンオーバーが乱れ、シワやシミ、ニキビ等の原因となる。

悪影響2ホコリやタバコの煙による肌の酸化

居酒屋やカラオケ、クラブなど密閉された空間は、ホコリやタバコの煙が充満しがちで、そういった環境では肌の酸化が進みやすく、さまざまな肌トラブルを引き起こす。タバコの煙にはフリーラジカル(活性酸素)が多く含まれ、この活性酸素はメラノサイトを刺激し、メラニンが過剰に生成されることでシミやくすみが悪化。また、活性酸素によってコラーゲンやエラスチンが分解されると、肌のハリが失われ、シワやたるみの原因となる。さらに、皮脂が酸化すると過酸化脂質が発生し、バリア機能が低下して乾燥が進行。毛穴詰まりや炎症が起こりやすくなり、ニキビや肌荒れも悪化する。酸化した皮脂は、毛穴の開きが目立ちやすくなる黒ずみの原因に。たとえ自分がタバコを吸っていなかったとしても、喫煙可能な場では副流煙が肌に悪影響を及ぼすことも覚えておこう。

悪影響3睡眠不足によるターンオーバーの乱れ

夜遊びによる睡眠不足は、睡眠時間の減少、アルコールによる睡眠の質の低下、生活リズムの乱れという3つの側面を持っており、それらが肌のターンオーバーを乱し、バリア機能を著しく低下させる。まず、睡眠時間が不足すると、肌のターンオーバーが正常に行われず、シミやくすみの原因に。次に、深い眠りが確保できないと、成長ホルモンの分泌が減少し肌の修復や再生が滞る。さらに、夜更かしによって生活リズムが乱れると、自律神経やホルモンバランスが崩れ、皮脂の分泌が過剰になったり肌荒れが悪化。睡眠中の肌の修復機能も低下するため、紫外線ダメージや炎症が長引き、回復しにくくなるという悪影響を及ぼす。

このように、そもそも夜遊び自体が肌に悪影響なのだが、それでも夜遊びを楽しみたいなら、帰宅後5分だけでも眠い目をこすりながら肌ケアを徹底したい。ここからは、夜遊びをしてしまった日のレスキュールーティンを解説!

寝る前の5分で肌の将来が変わるレスキュールーティン STEP 1肌に付着した汚れや皮脂を取り除く(2分)

メイクをしていなくても、夜遊び後の肌には色々なものが蓄積されている。クラブやバーのタバコの煙、ホコリ、皮脂、汗が肌に付着しており、それを取り除かず寝るということは、大げさに言うと汚れた床に顔をつけて寝るようなもの。できれば、泡で出てくるタイプの洗顔料などを使って洗顔するのがベストだが、水を使って洗顔ができないほどヘトヘトの時もあるだろう。そういった場合は洗顔シートやクレンジングシートがおすすめ。メイクをしていない場合は洗顔シート、メイクした場合やクレンジングが必要な日焼け止め等を塗った場合はクレンジングシートを使用しよう。

編集部 西島
洗顔シート、クレンジングシートを使用する際には、ゴシゴシ擦らないことが重要です。優しく滑らせるように拭き取って下さい。持ち歩けるタイプもあるので、夜遊び帰りのタクシーの中や歩きながらSTEP 1を終わらせてしまうことも可能です。

寝る前の5分で肌の将来が変わるレスキュールーティン STEP 2失われた水分をチャージ(1分)

アルコール摂取後はカラダのために水分を補給することが重要だが、それは肌に対しても言えること。特に、アルコールを摂取して体温が上昇した後の毛穴は開いている状態なので、STEP 1で洗顔してそのまま寝てしまうと、開いた毛穴がそのまま乾燥して固定されてしまう。そのため、開いている毛穴に対して、化粧水で失われた水分をチャージすることが重要なステップ。ただ、アルコールが含まれる化粧水を使うことは乾燥を促すのでNG。できるだけセラミド等の保湿成分が多く含まれているものを使用したい。

編集部 西島
手に化粧水を出して塗ることが面倒な人は、スプレータイプの化粧水を使用するのもおすすめです。顔全体にスプレーを十分に吹きかけ、その後手のひらで肌を軽く押さえるようにして馴染ませてください。こすって塗り込むのではなく、顔に水分を押し込むイメージです。

寝る前の5分で肌の将来が変わるレスキュールーティン STEP 3水分を閉じ込めるためクリームでナイトパック(2分)

水分をチャージした後は、それを蒸発させないために保湿ジェルやクリームで蓋をするのを忘れずに。ベタつくのが嫌ならジェルタイプ、乾燥やシワが気になる人はクリームタイプがgood。寝ている間に肌のダメージを回復させたいので、ナイアシンアミド(肌修復)やパンテノール(炎症鎮静)といった成分が含まれているものを選ぶのがおすすめだ。

編集部 西島
眠く疲れているなか、ここまでよく頑張りました。個人的なおすすめは、ナイトパックになるクリームやジェル。比較的高価なものが多いですが、夜間の肌回復に成分を全振りしているものが多いため、夜遊び後のスキンケアにはぴったりだと思います!

寝る前の5分で肌の将来が変わるレスキュールーティン 特別編余裕があれば、サプリ等で足りない栄養素を補おう!

夜のスキンケアももちろん重要だが、肌と身体の内部は密接に繋がっているため、寝る前に何を摂取するかも重要だ。ウコンや胃もたれ防止系の栄養ドリンクだけではなく、サプリメントで栄養を補うこともルーティンに取り入れるとより良い。翌朝のむくみ対策にはカリウム、クエン酸、漢方の五苓散(ごれいさん)の摂取がおすすめ。五苓散は水分代謝を整える漢方薬で、体にたまった余分な水分の排出を促してくれる。肌荒れが気になるなら、ビタミンBやビタミンCを摂ることがおすすめ。飲酒するとビタミンB1が大量に消費されるため疲労感を感じやすくなるが、ビタミンB群はエネルギー代謝を助けるので、翌朝のだるさを軽減できる。また、ビタミンCは抗酸化&肌の回復に効果的。飲酒すると亜鉛が消耗し、免疫低下・肌荒れ・ニキビの原因となるため、亜鉛+ビタミンCの組み合わせでサプリを摂ると吸収率もUPする。

編集部 西島
飲み会では油物や塩分の多いものを食べがちで、栄養が偏ります。栄養の偏りは肌にも悪影響。日常的にサプリで栄養素を補うことは肝臓の負担にもなるためおすすめしませんが、飲み会の後などは積極的に摂取しましょう。
Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

OTOKOMAE 公式 Instagram スナップ