「ハンドクリームで保湿して手荒れは防ぎたいけど、ベタつくのは絶対に嫌!」という男性は多いのでは?今回は「ベタつかない」をキーワードに @cosmeの口コミでトップ5に入ったハンドクリームを紹介する。 cf.@cosme 更新日:2024/11/1 集計期間:2023/11/1~2024/11/1ランキング
スポンサーリンク
ベタつかないハンドクリームランキング5位カルテ HD モイスチュア ハンドクリーム
化粧品会社のコーセーが長年培った製剤技術と、皮膚科学領域をリードする製薬会社のマルホ株式会社の知見を掛け合わせて生まれた「カルテ HD」と言えば、高保湿スキンケアの医薬部外品を展開するブランドだ。同ブランドから「モイスチュア ハンドクリーム」がランクイン。なんと言っても、ヘパリン類似物質HDという保水有効成分を配合している点が特徴で、肌あれ予防や肌保湿効果、うるおい構造を立て直し効果が望める。口コミ数は3000件を超えており、「サラッとしているけど、手にヴェールがかかった感じで保湿できる」「カルテ HDというブランドに対する信頼感があり、ハンドクリームもそれを裏切らない品質」「無香料でにおいにクセがないから使いやすい」などの声が上がっている。
ベタつかないハンドクリームランキング4位キユートピア ハンデコルテ
マヨネーズで有名なキユーピー株式会社のスキンケア商品ブランド「キユートピア」から「ハンデコルテ」がランクイン。商品名が示す通り、手と首回りをケアできるクリームだ。手と首回りは特に加齢によるシワが出やすいとされている部位でもあり、エイジングケアも意識した商品設計となっている。キユーピー独自の3種のヒアルロン酸をデータに基づき高配合し、エイジングケア美容成分、肌のハリを考えた天然フルーツ成分、植物由来オイルを配合。口コミは1000件を超えており、「なめらかなテクスチャで手の甲からデコルテまで広範囲に伸ばしやすい」「ほんの少量でも伸びる」等、伸びの良さを中心に高評価を集めている。
ベタつかないハンドクリームランキング3位ザーネクリーム
第3位には、製薬会社のエーザイが展開する「ザーネ」の「ザーネクリーム」がランクイン。天然型ビタミンEが肌の血行を促進し肌のターンオーバーを整え、 消炎効果のあるグリチルリチン酸二カリウムが肌荒れをおさえる。手から顔、ボディまでこれ1つで広範囲の保湿ケアに対応可能だ。気になる使用感について、口コミでは「つけた直後は、良くも悪くも保湿感が強いこっくりとした質感だけど、少し時間が経つとベタつかずサラッとした質感に変化する」といった内容が散見される。また、「(手以上に乾燥しやすく荒れやすい)ひじ・ひざ に使っている」という口コミも見られ、マルチユース型クリームとして捉えても良いかもしれない。
ベタつかないハンドクリームランキング2位アベンヌ 薬用ハンドクリーム
ドラッグストアやディスカウントストアなどで見かける機会も多い「アベンヌ(Avène)」といえば、アベンヌ温泉水配合、低刺激処方、無香料が特徴。そんなブランドのハンドクリームが2位にランクイン。温泉水(常水)、ミツロウ、ミネラルオイル(流動パラフィン)が肌表面にこすれに強いラップを作り、保湿成分や有効成分をしっかり閉じ込め、手あれ・ひび・あかぎれを予防してくれる。肌なじみがよく、ベタつかない使用感と手荒れでもしみないやさしさがおすすめポイント。「乾燥が気になる冬以外もオールシーズン使いたい」「荒れていた手が夜に塗ったら翌日治っていたのでなくなったらリピートしたい」などの口コミが多数。
ベタつかないハンドクリームランキング1位SHISEIDO アルティミューン パワライジング ハンドクリーム
第1位の座には「SHISEIDO アルティミューン パワライジング ハンドクリーム」が輝いた。人気美容液「SHISEIDO アルティミューン™ パワライジング コンセントレート III」の特長である、乾燥などの外的ダメージから守りなめらかな肌に導く効果と、心地よい香りを踏襲した高機能ハンドクリーム。アルティミューン美容液にも搭載された「イミューンジェネレーションテクノロジー™」、角層中で水分を保持する保湿効果でバリア機能を守りながら肌表面を油分で覆い、花粉やちり・ほこりなどの空気中の微粒子の付着を防ぐ「マルチディフェンスシールド」の2つの技術で、ベタつかずなめらかな美しい手肌に導く。グリーンフローラルの香りは、男性がつけても違和感のない印象となっている。「手の皺が気になっていたが、使い出してからはキメが細かくなった」「肌に馴染んだ瞬間サラサラになる」「伸ばした後すぐにスマホを触ることができるくらい肌に馴染む」といった好意的な声が男女から数多く寄せられている。50gで2200円と高級化粧品ブランドやハイブランドの商品に比べると価格が抑えられているのも◎