トリッカーズ「バートン(BOURTON)」はツンデレを極めた外羽根ウィングチップシューズ!?

Share

トリッカーズ「バートン(BOURTON)」はツンデレを極めた外羽根ウィングチップシューズ!?

トリッカーズの「バートン(BOURTON)」といえば、外羽根ウィングチップを代表する1足。ブローギング装飾にダブルウェルト、ダブルソールといったカントリーシューズのお手本のような仕様を備えながら、その全てで最高峰のクオリティを実現している。初めは無愛想なほどに硬いが、履き込んでいくうちに”ツンデレ”のように足にぴったりとフィットするのも魅力だ。今回はトリッカーズの「バートン」にフォーカスし、その魅力を紹介!

英国王室も認める老舗ブランド「トリッカーズ(Tricker’s)」

トリッカーズは、イギリス靴の聖地ノーザンプトンに工場を構えるシューズメーカー。創業は1829年で、ジョセフ・トリッカーによって立ち上げられた。約190年にものぼる歴史は、数ある英国ブランドの中でも随一の長さを誇る。元来より防水加工が施された靴を得意とし「田舎靴」などと評されながら長きにわたって英国人に愛されてきた。意外にも日本の靴業界との結びつきも深く、仕立て靴の第一人者として知られる山口千尋氏が運営する学校「サルワカ・フットウェア・カレッジ」では、トリッカーズの職人が訪れて靴作りの技術を披露したこともある。また「フット ザ コーチャー(foot the coacher)」の竹ヶ原敏之介氏は、トリッカーズでデザインをしていたことで知られている。

「ベンチメイド」によって作られるトリッカーズの革靴

さらにトリッカーズと言えば、その独特の製造工程も魅力のひとつ。従来、既成靴の製造はそれぞれの工程ごとに別々の担当が作業を行うものだが、トリッカーズに関しては1人の職人が1足の靴を最初から最後まで手がける。同じ職人が同じベンチに座って1足の靴を完成させることから「ベンチメイド」と名付けられた、トリッカーズ独自の製法だ。グッドイヤーウェルト製法の革靴は、どのメーカーでも150以上の工程を費やすもの。トリッカーズでは200を越える工程を1人の職人が手がけることから、靴に魂が込められていると言っても大げさではない。

詳細・購入はこちら

アッパーに使われるカーフスキンをはじめ、使用される素材も一級品。その品質は英国王室も認めるところで、トリッカーズはプリンス・オブ・ウェールズのロイヤルワラント(英国王室御用達)を獲得している。イギリスでは名だたる老舗革靴ブランドがしのぎを削っているが、ロイヤルワラントを授かっているシューメーカーはそこまで多くない。チャーチやエドワード・グリーンも未獲得、クロケット&ジョーンズでさえ2017年にようやく獲得したほどだ。

カントリーシューズやカントリーブーツを世に広めたトリッカーズの「バートン」

バートンは、トリッカーズを代表する外羽根ウイングチップシューズ。トリッカーズはカントリーブーツやカントリーシューズを世界に広めたパイオニア的存在だが、短靴のバートンは後者のアイコン的モデルだ。メダリオンやピンキング、パーフォレーションなどの装飾は、全てのブローグシューズのお手本とも言える美しさを誇る。ラストはブーツよりもややスリムなラウンドトゥの「4444」を使用。極太の出し縫いでどっしりとした大きなヒールまで包みこむオールアラウンドグッドイヤーウェルト製法や、水の浸入を防ぐストームウェルトはタフさを象徴する意匠である。

詳細・購入はこちら

剛健さを押し出したウェルティングに加え、分厚いダブルソールで防水性も抜群。トゥスプリングも強く設定されており、一度履き慣れてしまえば快適な歩行をサポートする相棒になりうる。機能性だけでなくエイジングも楽しめることから、革靴愛好家はもちろん服好きにもファンを多く抱える不朽の名作だ。

強くしなやか、経年変化も楽しめるトリッカーズ「バートン」のカーフレザー

革質の良さにも定評のあるトリッカーズ。モデルによって加工方法もさまざまで、水や汚れに強いgorse calf leatherや柔軟性のあるグレインレザーなども有名だ。バートンでは、オーソドックスなこのモデルらしくなめらかなスムースレザーを採用。繊維の組織が緊密なため肌目が細かく、しっとりと柔らかな触り心地を実現している。

詳細・購入はこちら

トリッカーズの「バートン」はツンデレ靴!?

トリッカーズのカーフレザーは、履き始めが非常に硬いことでも有名。英国製のグッドイヤーウェルト靴が足に馴染むまで硬いことは周知の事実だが、トリッカーズの新品の靴は群を抜いて硬く、購入から数日間は履きジワもほとんどつかない。トリッカーズ愛好家の中には「革靴に戦いを挑まれているよう」「初対面の男に冷たい、ものすごくツンツンした女の子」という表現をする者もいるほど。短靴モデルのバートンも例外ではなく、1年以上メンテンスをしながらじっくりと履き込むことで徐々に足にフィットしていく。そして一度足に馴染んでしまえば、他の既成靴では考えられないほどの極上のフィット感を味わえるため、まさに”ツンデレ”な革靴と言えるだろう。

詳細・購入はこちら

革のエイジング(経年劣化)によって、味わいがグッと深まっていくのもトリッカーズの醍醐味。カントリーブーツが起源のバートンも、大事に履き込むことで年月を経るごとに魅力を深めていく。美しいエイジングを実現するために重要なのはメンテンスを怠らないこと。メンテンスと言っても難しいことはなく、通常のドレスシューズと同じくブラッシングとクリームでの栄養補給を行えば問題ない。ホコリや汚れの放置はシミや脱色に要因となり、油分の不足は乾燥や亀裂を生む。これらのトラブルを避けるためにも履いたあとのブラッシングと、月に一度のクリームでのケアは心がけたいところだ。

元祖カントリーシューズの真髄!トリッカーズ「バートン」のブローギング

カントリーシューズの代名詞とも言えるバートンは、装飾的なフルブローグのデザインが特徴の一つ。4アイレットの外羽根式で、無骨な雰囲気を備えている。つま先周辺に施される、靴内の湿気を逃がすために開けられた穴がルーツのメダリオンは、今ではバートンの装飾美の象徴として上品な印象を漂わせている。

詳細・購入はこちら

大きい穴と小さい穴を組み合わせたパーフォレーションや、ギザ装飾のピンキングも職人による技術力の高さを窺わせる。革靴の中で最も装飾性の高い外羽根ウィングチップながら、細かい造形にも手を抜かないバートンは幅広い場面で存在感を示すことができる。

詳細・購入はこちら

王道のブラックから味わい深いエイコンまで!トリッカーズ「バートン」のカラーバリエーション

バートンはブラック(BLACK)の他に、マロン(MARRON)やエイコン(ACORN)、コーヒー(COFFEE)などのカラーを展開している。別注モデルなどを含めると非常に豊富なカラーバリエーションで、どのカラーにも個性があるため、購入時は迷いが生じてしまうものだが、幅広いシーンで着用するならブラックがおすすめ。フルブローグ自体冠婚葬祭には向かないものの、重厚で主張が控えめのブラックのバートンはスーツスタイルとも相性抜群で、オンオフ両用で活躍は期待できる。

詳細・購入はこちら

オフの日用の革靴として割り切っているのであれば、エイコンも有力な選択肢。アンティーク調の雰囲気を漂わせるこのカラーは、最も”カントリーシューズらしさ”を際立たせる。色味が薄いぶん、エイジングによる味わいの変化が顕著に表れるのも魅力の一つだ。

詳細・購入はこちら

マロンカラーも、エイコンと並んで高い人気を博している。革靴の定番色とも言えるブラウンだが、外羽根ウィングチップの魅力を引き出すのに最適のカラーだと言えるだろう。エイコンと同じくエイジングが楽しめるのもメリットである。

詳細・購入はこちら

落ち着いた雰囲気のエスプレッソもおすすめ。ダークブラウンは守備範囲が広く、デニムからチノパンなどを合わせたカジュアルスタイルから、スラックススタイルなどのきれい目な装いにもマッチする。オフィスカジュアルから休日のコーディネートまで、さまざまなシーンで履きたくなるカラーだ。

詳細・購入はこちら

トリッカーズ「バートン」のラストは丸みのあるシルエットとフィット感が特徴

トリッカーズには2つの代表的なラストがある。バートンでは、シューズタイプのデザインに多く用いられるラスト「4444」を採用。丸みの強いカントリーシューズと比べると、ややシャープなラウンドトゥフォルムが特徴だ。ボリュームがあり甲が高く、全体的にゆったりとしながらも、土踏まず部分は絞り込まれている。大きなカーブを描いたアーチラインで、足を入れたときに土踏まずあたりを突き上げるような高いフィット感を味わえる。

詳細・購入はこちら

フィット感だけでなく”バンパー”の役割も果たすトリッカーズ「バートン」のオールアラウンドグッドイヤーウェルト製法

ベンチメイドで手がけられるトリッカーズの靴の中で、その製造技術の高さを最も味わえるのが底付けの技法。ノーサンプトン靴の代名詞でもあるグッドイヤーウェルト製法で、クッション性と耐久性を高めている。さらにバートンをはじめとするトリッカーズのカントリーラインでは、ウェルトがぐるっと一周するオールアラウンドグッドイヤーウェルト製法を採用。ダブルウェルテッドとも呼ばれるこの製法は、通常のグッドイヤーウェルト(シングルウェルテッド)が靴の前半分のみに巻き付けるのに対し、土踏まずからかかと周りにも取り付けられる。

詳細・購入はこちら

最大のメリットは、かかとの下にまでコルクを敷くことができるという点。これによりクッション性が従来の革靴よりも高まり、履き込んだあとの沈み込みによるフィット感も向上する。近年ではコバの張り出しを極力抑えるドレスシューズもあるが、必然的に靴の全周にコバがはみでるオールアラウンドグッドイヤーでは、車のバンパーのようにアッパーをぶつけて傷つけてしまう可能性を軽減する役割も担う。シャンクや釘などの金属製パーツの使用が少なく、軽い靴に仕上げられているのも魅力。アッパーや足への負担を最小限に抑えつつ、軽快でクッション性に富んだこの製法は、カントリー志向のバートンに相応しい意匠である。

詳細・購入はこちら

トリッカーズ「バートン」に耐久性と耐水性をもたらすダブルソール

オールアラウンドグッドイヤーウェルト製法とセットとなる仕様とも言えるのが、ダブルソールの革底。カントリーシューズや労働用の靴で多く採用されるこの仕様は、アウトソール(本底)とインソール(中底)の間にミッドソールを挟み込んで二重構成にしたもの。革を2枚も使用するため、履き始めの硬さや靴の重量は増すものの、そのデメリットを補って余りあるほどの丈夫さを実現。耐水性も大幅に向上し、雨の日の歩行にも適している。

詳細・購入はこちら

“防壁”の役割を果たすストームウェルトはカントリーシューズならではのデザイン

ストームウェルトも、ハンティングシューズがルーツのバートンならではの仕様だ。ウェルトとアッパーの接合部付近に山状の盛り上がりが設けられており、正面から見るとL字になっているのが特徴。ストームウェルトという名前のとおり、防壁として砂埃や水などの侵入を妨げる役割を果たしている。アウトドアユースとして役立つことはもちろん、日常生活においても雨を防げるのが嬉しいポイント。堅牢性を高めるだけでなく、デザイン面でもバートンの装飾性に華を添えている。

詳細・購入はこちら

トリッカーズ「バートン」のインソールはロイヤルワラントの証明書!

トリッカーズは、ロイヤルワラント(英国王室御用達)の称号を持つ由緒ある革靴ブランド。故ダイアナ妃がトリッカーズのルームシューズをチャールズ皇太子に薦めたことで、皇太子がその履き心地を気に入ったのがロイヤルワラントを授かることになったきっかけだ。チャールズ皇太子は、パッチで補修しながらでも靴を数十年にわたって大切に履くことで知られる人物。バートンの中敷きには、チャールズ皇太子の称号を表すプリンス オブ ウェールズの三本羽根のロイヤルアームスと「By Appointment to His Royal Highness The Prince of Wales(ウェールズ公殿下御用達)」の文字が刻印されている。

詳細・購入はこちら

トリッカーズ「バートン」はダイナイトソールで機能性とシャープな見た目を両立!

現在展開されているバートンは、その多くがアウトソールにダイナイトソールを採用。イギリスのハルボロ・ラバー社が製造するバートンのダイナイトソールは、数あるラバーソールの中でも特に優れたグリップ力を誇る。耐水性や耐久性を備えながら、ビブラムソールほど厚みもないため、レザーソールに近いシャープな見た目を両立できるのもメリットだ。

詳細・購入はこちら

Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

会員登録する