
CONTENTS
- 春の装いを洒脱にみせるアウター①「ショート丈が特徴的なデニムジャケット」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター②「武骨な男の雰囲気を醸すミリタリージャケット」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター③「サラりと羽織れる手軽さが魅力のシャツジャケット」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター④「男の必需品!ライダースジャケット」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター⑤「やんちゃな大人の雰囲気を演出可能なフーデッドジャケット」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター⑥「スポーツテイストをプラス出来るナイロンコート」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター⑦「軽やかな仕立てが季節感を演出するスプリングコート」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター⑧「スポーツテイストを全開に表現出来るスタジャン」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター⑨「春の本命アウタートレンチコート」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター⑩「重厚感と品の良さが特徴のダブルブレステッドジャケット」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター⑪「極めて男らしくキマること間違いなしのワックスドコットンジャケット/ワックスドジャケット」
- 春の装いを洒脱にみせるアウター⑫「90年代風のストリートテイストがイマの気分にピッタリなコーチジャケット」
9ページ以降を表示しています。
目次を表示春の装いを洒脱にみせるアウター⑨「春の本命アウタートレンチコート」
ハンフリー・ボガートやアラン・ドロンなど往年の名優が公私にわたって着用していたことから、”トレンチコートといえばクールな男のアイテム”というイメージを持っている方も少なくないだろう。英国軍に向けて開発されたミリタリーコートをルーツにもつトレンチコートは、春の男の着こなしを格上げしてくれることうけあい。ベルトの結び方をアレンジすることによって様々な表情を楽しめるのも魅力のひとつだ。
続いては、トレンチコートを使った注目の着こなし事例を紹介!
クロップドパンツの丈感に合わせ膝上トレンチコートを取り入れて季節感を演出したコーデ
冬から春になるにつれ気温がグングンと上がってきている今、パンツの裾も徐々に上げて季節感を演出したいところ。ジャストレングスのパンツには膝丈ぐらいのトレンチコートが丁度いいが、クロップド丈であれば膝上ほどのコートを羽織って軽やかに着こなしたい。コートは丈が短くなるにつれスポーティな印象が増していくが、下の御仁のようにレザースニーカーを合わせた品あるカジュアルコーデにはまさしくピッタリだ。
カットオフ加工のトレンチコートを羽織り一段と男らしさを演出したコーデ
ガンフラップやエポーレット、スロートラッチなどクラシカルなディテールが男らしさを演出してくれるトレンチコート。さらに武骨なイメージをプラスするならカットオフ加工が施されたトレンチコートはいかがだろうか。下の着こなしでは、カットオフ加工がさりげなく施されたアイテムを羽織り、コマンドソールブーツと合わせることでラギッドな印象に仕上げている。武骨アイテムを足し算していくのももちろんアリだが、こういったディテールに気を配りアイテムをチョイスするのも大人の嗜みだ。
トレンチコートのベルトはフロントで固結びするのが今の気分
チョークストライプが配されたグレースーツに、グレイッシュなオリーブグリーンのトレンチコートを合わせたスタイリング。トレンチコートの着こなしにおける重要なポイントの一つがウエストベルトの結び方にある。バックルに通してキッチリと着こなすのもアリだが、フロントで無造作に固結びしてこなれ感を演出するのがイマの気分だ。
【関連記事】春の本命アウター”トレンチコート”を使ったメンズコーデ特集