
2 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
花粉による肌荒れを予防!スキンケアのおすすめアイテムを厳選ピック
ここからは花粉での肌荒れ対策に有効である、洗う・潤すアイテムを厳選紹介。全て低刺激で肌に優しく、花粉の飛散量が多い3月・4月にもぴったりだ。各アイテムの詳細を解説しているので、肌荒れに悩んでいるメンズはぜひ参考にしてほしい。
花粉による肌荒れを防ぐおすすめアイテム①「FIVEISM×THREE(ファイブイズムバイスリー) フォー・メン ジェントリングフォーム」
天然由来成分96%でできた、肌に優しい洗顔料。デリケートな肌にも安心して使えるため、この春はチェックしておくべきアイテムだ。必要な潤いは残しながらも、過剰な皮脂や古い角質はオフする処方。洗顔後の肌はもっちりスベスベで、肌荒れを感じさせない仕上がりである。オレンジやラベンダーなどの精油をブレンドした香りに癒されながら洗顔を楽しめるのも特徴。
花粉による肌荒れを防ぐおすすめアイテム②「MULK(ムルク) リフレッシングフェイスウォッシュ」
ワンプッシュで濃密泡が出てくるポンプタイプの洗顔料。これなら泡立てるのが面倒なメンズでも、肌を労わりながら洗浄できるはずだ。そして驚くべきは洗顔料にも関わらず、3種類のセラミドを配合した美容液のような成分処方。洗うたびに肌が保湿される、不思議な感覚が味わえる。花粉は外干ししたタオルなどにも付着するため、意外にも寝ている間に肌トラブルを悪化させるもの。ムルクであれば忙しい朝もサッと洗顔できるため、朝洗顔としても活躍するだろう。
花粉による肌荒れを防ぐおすすめアイテム③「SHIRO(シロ) ラワンぶきフェイスウォッシュ」
日本一大きいふきとして知られる「ラワンぶき」の豊富な水分をベースに使用した洗顔料。ラワンぶきには肌荒れを防ぎ、健やかな状態へ導く効果が期待できるので花粉シーズンにもぴったりだ。とろみを感じる泡質が特徴で、たっぷりの保湿成分で肌を包みながら洗浄。洗い上がりはしっとりとした質感のため、洗顔後の乾燥が気になるメンズにも向いているだろう。
花粉による肌荒れを防ぐおすすめアイテム④「FANCL(ファンケル) メンオールインワンスキンコンディショナーⅡしっとり」
化粧水・美容液・乳液の効果を1本に集約したオールインワンスキンケア。「肌荒れを改善したいけれど、手間はかけたくない」というメンズにぴったりのアイテムだ。無添加化粧品として知られるFANCLは、肌への優しさもGOOD。さっぱり・しっとりの2種類を展開しているが、肌が敏感になりがちな季節にはしっとりを選ぶのがおすすめ。角質層の内側から表面までしっかりと潤し、ハリを感じる肌へと導くだろう。
花粉による肌荒れを防ぐおすすめアイテム⑤「ACSEINE(アクセーヌ) モイストバランスローション」
皮膚科学から生まれたアクセーヌは、敏感肌向けのスキンケアブランドとして有名。男女問わずに愛されているブランドで、特に化粧水の潤い力と使いやすさが評判だ。水のようにさっぱりとしたテクスチャーで、角層の奥までグングンと浸透。セラミド類似成分などの潤いが、水分の蒸発しにくい肌へと仕上げてくれる。低刺激性・無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー・ノンコメドジェニックテスト済みで、荒れた肌を優しく労わってくれるだろう。
花粉による肌荒れを防ぐおすすめアイテム⑥「BULK HOMME(バルクオム) THE LOTION」
「乳液は重くてベタつくから苦手」というメンズにも、ぜひ使ってほしいのがこちらの乳液。まるでローションのようにサラリと軽い付け心地なのに、肌表面に密着して潤いを逃さないのが魅力。サラッと使えるオイルとして人気のスクワランなどを配合し、男性の使い勝手を追求したアイテムだ。他にも肌を健やかに保つリンゴ果実培養細胞エキスなどを含んでおり、花粉によるダメージを感じさせないハリツヤのある肌へ導く。
花粉による肌荒れを防ぐおすすめアイテム⑦「無印良品 敏感肌用クリーム」
ベースに岩手県釜石の天然水を使用したクリームで、天然水の持つミネラルなどが肌のキメを整える。乾燥しやすい敏感肌に向けて、リピジュアやヒアルロン酸などの成分を配合。さらに無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み。1,000円前後で購入できるプチプラとは思えない処方で、リーズナブルにケアしたいならおすすめだ。