
スポンサーリンク
第9位 アリミノ スパイスシスターズ ハードワックス (35g)
「アリミノスパイスシスターズ」からハードタイプのワックスをピックアップ。ショートスタイルからミディアムスタイルまで、動きを出したい時に最適なスタイリング剤だ。フリーズタイプと比べるとセット力はやや弱まるが、スタイリングした後でも手直しが可能なのは魅力。
第10位 ナカノ スタイリング タント ワックス 4 (90g)
ファイバーワックスの代名詞でもあるナカノの王道スタイリング剤「スタイリング タント ワックス」。実は2022年9月に16年ぶりのリニューアルを果たし、使い勝手はそのままに、お洒落なデザインになって新登場した。このシリーズは数字が上がるほどセット力が高くなる特徴をもっており、こちらの4番はセット力とツヤ感、手直しのしやすさといった全ての面で優秀。軟毛から硬毛、直毛からクセ毛まで幅広い髪質に使えるのが嬉しい。
第11位 デミ ヒトヨニ ピュアワックス11 (80g)
ウェーボなどを手がけるデミから、「ヒトヨニ ピュアワックス」がランクイン。髪だけでなく肌のことも考慮してフェイシャル化粧品に採用されている成分のみで作られているため、スタイリングしながらヘアケアもできる優れもの。強力なセット力とキープ力で、ショートスタイルをはじめ様々なスタイルを作り出せるハードタイプのワックスだ。
第12位 hoyu(ホーユー) ミニーレ ウイウイ デザインクリーム 7 (80g)
柔らかなテクスチャーのクリーム状ワックスながら、しっかり髪が立つほどのキープ力を備えた一本。束感も非常に作りやすいので、レイヤーカットを施した髪型と相性バツグン。甘いバニラの香りは賛否あるが、愛用しているメンズは数知れない。
第13位 ロレッタ デビルワックス7.0 (65g)
「ロレッタ デビルワックス」はヘアケア製品メーカーである株式会社ビューティーエクスペリエンスが、東京の人気ヘアサロンGARDENと共同開発したロレッタシリーズのメンズ向けラインだ。プロが開発していることもあり、美容業界でも高い評価を得ている。最大の特徴は強力なセット力で、一度スタイリングしたヘアスタイルは長時間崩れない。悪魔をモチーフとしたパッケージデザインとは裏腹に、天然由来の成分をベースにしたワックスだ。
第14位 ミルボン プレジュームワックス 7 (90g)
強力なセット力を保持しながらも、ワックスをつけてからすぐに固まらないという特徴があるので、シルエットや毛束感を丁寧に調整しながらヘアセットするときにも重宝するヘアワックスだ。ワックス自体がなめらかで馴染みが良く、軽い仕上がりでしっかりセットできる点が人気の理由。香りが控えめなので、香水を使う男性に好評を得ているという一面も。
第15位 ルベル トリエオム ワックスフリームーブ9 (100g)
ナチュラルなツヤ感、自在な動きを表現できるクリームタイプのワックス。フリームーブ9はハードタイプのワックスで、ナチュラルなツヤ・自在な動きを作るのに向いている。アリミノスパイスシスターズ フリーズワックスに使用感が似ているため、同製品を使用している人には特におすすめだ。
第16位 LIPPS(リップス) ハードアクティブ(85g)
立体感のある髪型を作りたい!という方におすすめなのが「リップス」のハードアクティブ。セット力が非常に高いうえに毛束も作りやすく、操作性にも優れていて自由自在に髪の毛をアレンジできるのが魅力だ。それでいて洗い落としはスムーズなので、シャンプーを何度もして髪の毛を傷ませる心配がないのも◎
第17位 オーシャントリコ ヘアスタイリングワックス JET/ジェット (80g)
原宿発の有力ヘアサロン、オーシャントーキョーが手がけるワックスシリーズ「オーシャントリコ」。そのシリーズ最強を謳う万能系ハードワックスがこちらのJETだ。セット力・キープ力に特化しているだけでなく、様々な髪質や髪の長さに対応できる伸びの良さが特徴で、セット後も手直しがきくため髪型は自由自在。さらにこのJETは、お湯とシャンプーだけでも洗い流しやすい原料で処方されているため、髪や頭皮へのダメージ少なく、スタイリング後に手を洗う際もスッと落ちる。ハード系ワックスにまつわるニーズを解消した、まさに万能ワックスと言えるだろう。