
CONTENTS
5 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
扇子メンズ②「粋なデザインで個性をアピール!柄入りの扇子」
純和風なものからモダンなものまでバリエーション豊富にデザイン展開されているのは扇子選びの醍醐味。服とは違って、多少冒険して個性的なデザインを選んでもこれ見よがし感が出にくいのも嬉しいところ。所有している着物やアイテムの色柄に合わせてチョイスするのもおすすめだ。
グラデーションが表情豊か!「白竹堂 横縞グラデ扇子セット」
シックな扇面と黒の染め骨が大人の男性を演出する1本。綿で作られた扇面に、横縞模様を描いているのが特徴だ。さりげなくグラデーションとなっているため、見る角度によってさまざまな表情の濃淡が楽しめる。約22cmというサイズも使い勝手抜群だ。2色展開されており、ブラックカラーのものは落ち着きのある雰囲気、ブルーのものはスタイリッシュな清涼感に溢れる。
詳細・購入はこちら
伝統的な染め上げ技法によって深みのある藍色を楽しめる「白竹堂 本藍染扇子セット」
綿をメインに使用した扇面に、独特の技法で染め上げた美しい扇子。天然の藍の原料「すくも」と灰汁(あく)を使って醗酵させた液体で染める本藍染を施すことで、他にはない独創的な模様となっている。化学薬品を一切使用せず、天然素材のみの伝統的な技法で染めているあたりに老舗のこだわりを感じさせる。付属の扇子袋も同様の技法で染色。高級な桐箱に納められている。伝統的な技法で染めた、藍本来の深みのある色合いを堪能できる京扇子だ。
白をメインとした色使いで違いを見せる!「白竹堂 京扇子/手描き雲」
上絵職人が一筆一筆丹精を込めて描き上げた扇子。表と裏両面同じ柄で、普段使いはもちろん和装にも映えるのが魅力だ。メンズ用の扇子といえば黒や藍染めなどのシックな色調なものが定番だが、白を基調としたこの扇子は一味違った色気を放つ。大胆かつ繊細な模様は、刷毛引きで重ねられたもの。親骨は唐木染めのせんとう筋型を使用している。創業290余年の歴史を持ち、伝統的な京扇子からファッション的な扇子まで多数展開する白竹堂ならではの1本。
6/7GO TO NEXT PAGE